こんにちは!主人とFIREを目指しているアラフォー主婦のまま美です。FIREを目指すきっかけはプロフィールをご覧ください(^_^)
不動産投資するにあたってまずは物件の数をたくさんみることが重要と言われています。ポータルサイトでは手軽にチェックできます。しかし直接現地に行って見てみないとわからないこともたくさんあります。でも、買うか買わないかまだわからないのに直接不動産屋さんに連絡を取って時間を割いてもらうのは悪いなぁと思うのは私だけではないはず!
まずは、中の状態を見る前に物件の外観だったり街の雰囲気だったり前面道路の状態だったりを知るために誰にも迷惑をかけずに一人でこっそりチェックに行けたらと思いませんか?
周辺環境が悪かったり基礎にクラックが入っていたり買いたいと思う条件がない時は無言でその場を去ればいいですし、素敵!中も見てみたいという時はその後不動産屋さんに連絡を取ってみればいいだけです。
グーグルマップを活用しよう!
いつも、いいなと思う物件があると勝手に一人で外観をチェックに行く先輩師匠がいたので、どうやって物件の位置を知っているのかを聞いてみました。
不動産屋さんに聞いても教えてくれないこともあるので自分でグーグルマップで探して見に行くそうです。(゚Д゚;)びっくり。
やり方としてはサイト上に掲載されている物件の大まかな住所を入力し、後はポータルサイトの写真から情報を最大限に引き出すそうです。屋根の色、周りの建物、をじっくり観察してグーグルマップの航空写真で探すそうです。
私もやってみましたが、めちゃくちゃ難しいし面倒くさい!先輩師匠に弱音を吐くとふ~んという感じで言われるので悔しいので頑張って探す。酔いそうになりながら(笑)
それで、見つけられた時は感激もひとしおで宝探しをしているかのようです。しかも数をこなしているうちに慣れてくる。先輩師匠は100%見つけられますが私はまだまだです。多分これも数をこなさなければならないのでしょう!
でも、不動産屋さんに電話しないで勝手に外観を見に行けるメリットは多大なものがあるので今後活用していきたいと思います。
そんなこと知ってるよという方もたくさんいるかと思います。もし知らなかったという方は一度お家にいながらグーグルマップでリアル宝探ししてみませんか(^_^)、、、最初は根気がいりますが、好きな人は好きと思います!
コメント