こんにちは!FIREを目指しているアラフォー主婦のまま美です(^_^)今日は不動産の自主管理について書いていきたいと思います。FIREを目指すきっかけについてはプロフィールをご覧ください。
いよいよ自主管理物件の退去の立ち合い日があと10日と迫ってきました。今日は、大先輩大家さんの退去の立ち合い後の室内の状態を見学しに行ってきました。
先輩大家さんは、管理も自主管理退去の立ち合いもご自身でされています。
先輩の退去の手順は
- 入居者さんから退去の連絡
- 退去の立ち合い日の決定(少しでも早く!その分早くクリーニングと原状回復がすぐできる)
- 賃貸屋さんへ募集の依頼
- 退去の立ち合い
- クリーニング
というような流れのようです。退去後も一か月も空くこともなくすぐ満室になるそうです。それは賃貸屋さんとも連携がとれているのと、長年の経験やスキルによって原状回復も大抵のことはスピーディーにご自身で解決できるからです。
私にはまだそんなチームプレーもスキルもないのでここまでスピーディーにできるか自信はないですが、専業自主管理大家さんの流れを教えて頂けたことは目標になります。
先輩だって大変だ
戸建てもたくさん持っておりマンションもアパートも所有していて、満室も常に維持している大先輩ですが、もちろん過去にはいろいろな経験があって、6か月家賃を滞納されたあげく夜逃げされたり。たばこのヤニだらけにされたのに、ばれないように壁のクロスをビリビリ剥がされ、原状回復費を請求しようとして逆切れされ土下座をさせられたり、くらくらするような経験を何度かされたそうです。
今は賃貸契約時にあらかじめ、退去時には退去月の家賃とクリーニング代として33000円を退去月に振り込んでもらってから退去の立ち合いをしているそうです。そうすることによって、退去後一切やりとりしないでスムーズにいくそうです。
原状回復費が発生した場合はリフォーム業者さんと直接やり取りしてもらって、お金も直接業者さんに渡してもらってるそうです。
何事も経験
きっとこんなに早くできないと少し落ち込んでいると、他の先輩大家さんがまずは何事も経験だし、小さい子供がいたり仕事をしていたら出来ないこともあるから、参考にしつつ自分流を見つけていけばいいよと言ってくれ、心がホッとしました。
まずは経験!わからないから怖いけど経験してしまえばきっと大丈夫!がんばろう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント