FIREを目指すきっかけとなった出来事はプロフィールをご覧ください!(^^)!
そもそもFIREしたいと日々口に出していますが、どの状態になったらFIREできるのか考えてみたらかなり無理な状態でしたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
結構楽天的な性格の私でもムリゲーに挑んでいると感じています。
どうして無理なのか元気よく解説していき、そのあとはどうやったら達成できるのかすごく簡単な計算で考えていきます。(計算はインフレ率とかは省きます。複利の力は省略します。そこは温かい目で見ていてください(笑)。)
とりあえずのFIRE後の生活のイメージ
豪遊したいわけではなく、自由な時間を楽しみながらたまに旅行に行ったり美味しいものを食べたりできたら幸せだなぁと思っております。
FIREするためのお金はいくら必要になるのか
まま美家の大体の生活費
固定費変動費合わせていまのところ大体22万円です。子供の幼稚園代なども含みます。そこに冠婚葬祭、洋服代、お付き合いや旅行などの不定期の支出が生じた場合の資金として余裕をもってプラス月10万円をみつもったとして、現状では家族4人年間384万円あれば生きていけます。
年間384万円を株式からの配当で受け取るとすると、配当利回りを低めに見積もり3%で計算をしてみると、
配当金(3,840,000)÷配当利回り(0.03)=元本(128,000,000)
・・・一億超えてますけどΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
無理な気がする。でもFIREしたい!
これから子供たちが大学生になったりなんかしたら、年間プラス子供二人で200マンぐらいは欲しくなります。
配当金(5,840,000)÷配当利回り(0.03)=元本(194,666,666)
・・・もはや二億Σ(゚д゚lll)ガーン
簡単な計算ですがイメージしてみると壮大な宇宙の中に漂っているようです。。。
でもFIREしたい!簡単な計算をしてイメージしてみよう
リアルな話、多分子供たちが社会人になるまではFIREは無理な気がします。
下の子(4歳)が大学に行ったと仮定して、あと18年~20年後にFIREするとします。
夫婦二人であれば年間360万ぐらいで生活できそうな気がします。
そこでいくら元本が必要か計算してみると
配当金(3,600,000)÷配当利回り(0.03)=元本(12,000,000)
それでも一億にせんまんえんΣ(゚д゚lll)ガーン
20年後までに一億二千万円を貯金するとなると、年間600万円のペースで貯金することになります。
こ・・・これは、主人の給料の手取り額を全額貯金したところで及びません。
計算してみると笑っちゃう
無理すぎてもう笑っちゃうしかないですが、でもなぜだか諦めようとは全然思いません。
目指しているうちに近い場所にたどり着けたら嬉しいなとか主人と一緒にFIREはムリゲーだとかあーだこーだ言いながら過ごしているのも楽しいのです。
FIREは目標だけど、目的は夫婦仲良く楽しく過ごすためです。子供たちが巣立った後、支出を削減しまくってもいいし何かしらの形で、大黒柱として頑張っている主人の仕事漬けの日々から脱却できることができたらいいな。
それにしても子供たちが社会人になるまでのあと20年間働くのって・・・長いΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
コメント