3年間で22.5㎝伸びた息子

子供たちのこと

こんにちは!FIREを目指しているアラフォー主婦のまま美です(^_^)今日は不動産の自主管理について書いていきたいと思います。FIREを目指すきっかけについてはプロフィールをご覧ください。

先日6歳の長男の卒園式でした。コロナ渦なので各家庭一名のみの参列で二部に分けての卒園式となりました。

昨年は、卒園式自体もなかったので我が子の卒園式に無事に参列出来たことだけでも感謝です。

先生やお友達のおかげで心も体も逞しく成長することが出来たのだと、しみじみと感じる感動的な式でした。

息子君は、入園から最初の五月のゴールデンウイークまでは毎日毎日登園前に泣いていました。今では、玄関まで一緒に行かなくても自転車から降ろすと一人で走っていくので本当に逞しくなりました。

そんな息子の成長を振り返っていきたいと思います。

身体の成長

なんと息子君、三年間で22.5センチも伸びていました!体重は6.1㎏増!

入学時身長98.5㎝→卒園時身長121・0㎝

入学時体重14.2㎏→卒園時体重20.3㎏

4歳児平均身長102.3㎝  平均体重15.9㎏

6歳児平均身長116.5㎝  平均体重21.4㎏

最近は周りのみんなに大きくなったね!と言われます。本人もたまに膝が痛いと言っているのでこれが成長痛なのかと成長を間近にみております。まだ細っ子いですが、ご飯もよく食べるようになりました。

入園当初まではご飯を噛むことが出来ずに食べ物を口に入れてもおっぱいと吸うみたいにチューチューして噛んでくれないうえ自分で食べることもしないので食事に時間と労力がかかりまくりでした。しかし、幼稚園で給食を食べるようになってから1年ほどすると噛むことを身に付け、自分で食べることも身に付き本当に手がかからなくなりました!食べ方はまだまだこぼしまくりの洋服につきまくりですが(笑)

またアトピーもあるので痒くなった時の保冷剤を持たせたりしながらも、なんとか3年間過ごせてほっとしております。

食物アレルギーもあり卵で蕁麻疹がでてしまうので除去食でしたが、最近ではかかりつけ医師の指導のもと少しずつ卵も食べられるようになり、食べられるものの幅が広がり本当に良かったです。

ただ、本人が卵を食べられないと思って生活をしてきたので、卵焼きや目玉焼き、ゆで卵などのTHE見た目が卵というものが気持ち悪くて食べられないのでそこは気長にゆっくり練習していきたいと思います。

心の成長

甘えん坊の泣き虫で、少し風が強いだけでも泣いていましたが、今は本当にめったに泣かなくなりました。強くなって良かったなぁと思う反面、口も達者になり反抗もどんどんしてくるのでそういう意味で手も焼くようになりました(笑)

まだまだ初めて事にはビビる慎重な性格だけど自転車も泣きながらも悔しくて乗れるようになったのが自信になっているようです。

年少のうちは、幼稚園でも大人しかったのですが年中の後半から幼稚園でもだんだん積極的に大きな声を出したり自己主張もできるようになりました。びっくりしますが、子供って本当にメキメキ変わるのですね!

高校生になったら今度は全然しゃべらなくなるのかな(笑)?

息子君へ

たった3年間で驚くほど成長したね!お母さんは何一つ変わってないのに(歳はとったけど(笑)どんどん成長するまぶしい姿を毎日見せてくれてありがとう。

お母さんったら人間的にも母親としてもまだまだ未熟で怒らなくてもいいところで怒ってしまうこともあってごめんなさい。

一番最初の子供だから全てが初めてで手探り状態だけど見捨てずお母さんのそばに20歳になるまではいてくださいね。

妹のお世話も面倒くさいけど優しくしてくれてありがとう。YouTubeもゲームも好きなだけやりたいだろうに真面目な性格だから自分でタイマーをかけてしっかり管理している姿はミニお父さんみたいで感心してます。そのうちずるもしてくるかもだけどたまに見逃しつつ見守っていきたいです。

公文も頑張っているね!お母さんが小さいころ出来なかった問題を解いていく姿はお母さんとは脳の作りが違うのだと興味深く見ているよ。

戦隊ものには一切興味がなく、宇宙とドラえもんとクレヨンしんちゃんとマイクラとゲーム実況が大好きだね!いろんな視点から考えていて面白い子だなぁと思っているよ。興味ある事どんどんやっていこうね!

ただ、お父さんもお母さんも視力は悪いほうだから目が心配です。YouTubeもゲームも大好きだけどほどほどにしていこうね。

大好きだよ!これからもそばで元気に成長する姿を見せてね!お母さんより

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました