プロフィール

初めましてこんにちは!アラフォー主婦のまま美です(*^^*)

主人の衝撃的な一言でFIREを目指し始めました!

FIREとは、(「Financial Independence Retire Earely)の頭文字からきており近年アメリカで流行の概念で、できるだけ若いうちにフルタイムの仕事をリタイヤして理想の人生を送ろうとするライフスタイルのことを言います。

亀の歩みですが未来はきっと明るいと信じて楽しみつつマイペースでいきたいと思います🐢✨

ままみってこんなやつ

1983年生まれ(37歳)

女性

居住地/大阪府(9年目)

出身地/岩手県

家族構成/主人、子供(6歳、4歳)の4人家族

資格/歯科衛生士(現在パート勤務)、第二種電気工事士(資格保持のみ)

性格/温厚(いきなりかみついたりしません笑)

長所/とりあえずやってみる思考(主人に言わせればこれは短所と言いそう^^;)

短所/数字に弱く思考が停止しがち

不動産/築古テラス1戸(2018年~現在所有・表面利回り11.28%)

株式/積み立てNISA(楽天・全米株式 インデックスファンド)

FIREを目指すきっかけとなった主人の一言

きっかけはまだ子供たちが4歳と2歳の頃に主人がポツリと

「生きていても何にも面白いことがない」

と言ったことです。

子供たちもアトピーもひどく食物アレルギーもある中でしたが、辛いこともあるけど私は日々が新鮮で人生が面白くないという主人の気持ちがとてもショックでした。

故郷を離れての慣れない生活、そして初めての育児は心細いし大変だけど家族4人仲良く協力しながらやっていると思っていた私は

「子供たちもいて幸せじゃない?」

と聞くと

「幸せだけどつまらない」

というので

「さっきテレビ見て笑ってたじゃん!」

というと

「可笑しいと面白いは違う。」

・・・なるほど、それはそうかもしれない。

とはいえ、人生のパートナーにそう言われるのはショックです。

しかしよくよく話を聞くと、つまらないのは1日の大半を会社で過ごしてそれが延々と続く日々に対してのことだったのです。

男はつらいよ

私も結婚を期に大阪に来ることで9年務めた職場を辞めてしまいましたが、結婚前はなかなかの特殊な職場で残業は当たり前の夜中12時まで職場にいることもざらにあり仕事の大変さは一応わかります。しかし若かったですし勉強にもなりやりがいもそれなりにありました。

しかし男の人はそれに一家を養う責任感もプラスされ簡単に仕事を辞めるわけにはいかないという先の見えないプレッシャーと世の中の不条理と戦い、時にはこれ無駄なんじゃ・・・?と思うようなやるせない気持ちをぐっとこらえて日々戦っていかなければならないのです。これは想像しただけでクラクラしてきます。非常にまずいです。

と、ここまで書いていると主人がやる気のないダメ男のように思ってしまうかもしれませんが、主人はめちゃくちゃ真面目で・・・いや!真面目が服着て歩いているような人です。笑

言われた仕事はきちんとこなしてしまうので、どんどん仕事がふりかかるパターンです。家でも私がもたもた家事育児をしているとどんなに疲れてても助けてくれます!!

いわゆる仕事ができちゃうが故に損をしている人種です。

絶対夏休みの宿題を初日からとりかかり早めに終わらせるタイプです。これは家での生活をみていて私が一番わかります。

ちなみに私は夏休みの宿題は、最終日にヒーヒー言いながらやるタイプです(笑)(;’∀’)

そこで私にできることは?

主人に仕事を辞めてもらい私がフルで働いたとしてもとうてい主人の年収には及びません。

どうすればいい・・・?

悩んでいる時にふと主人の本棚に目を向けると

元手300万で資産を永遠に増やし続ける方法 作者:松田淳さん


魅惑的な本があるではないですか!!

一通り読んでみると、

これはすごい!私もチャレンジしてみたいと思える不動産の本でした。

主人がそんなにうまくいくわけがない、ちゃんと考えてからにしろ!と言うのも聞かず

きっとできる!やるっきゃない!とFIREの世界へ踏み入れていくのでした。(当時はFIREという言葉は知らなかったですが^^;)

ブログに対する思い

自分の書いたブログが積み重なっていくことで資産になり、そして私の経験をアウトプットしていくことで誰かのお役にたてたりしたらそんな嬉しいことはないです!

冴えわたる思考!ずば抜けた行動力!そしてカリスマ性!!!

・・・みたいなものはないですが、平凡力はあるので身近に感じていただければと思っております。日常のことなども書いていきたいです。

そしてブログを通じてお友達が出来たらとても嬉しいです☺♡

タイトルとURLをコピーしました