転職エージェントに相談してみた!

転職活動

こんにちは!主人とともにFIREを夢見るアラフォー主婦まま美です(^_^)今、終身雇用制や年功序列は崩壊しつつありリストラも珍しくない時代です。これからは転職の時代だと両学長のYouTubeで学び、少し前に主人と相談して転職エージェントに相談してみたことを書いていきたいと思います。

↓こちらの動画で勉強しました!

【転職初心者必見】転職エージェントを利用する”前”に知っておくべき重要ポイント8選【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第26回

なぜ転職エージェントがおすすめなのか

総合職ではなく専門性のない人材は淘汰される時代がきている。自分のキャリアや専門性は自分で考えて作る必要がありキャリアを作る重要な手段の一つに転職がある。そのサポートをしてくれるのが転職エージェントです。その中でメリットもあればデメリットももちろんあります。

  • メリット→優良企業が多い。本気で優秀な人材を採用したいお金のある会社しか利用できない。
  • デメリット→どこでもいいから転職させて報酬をもらいたいエージェントもいる。

転職エージェントのタイプ(相談員の個人のタイプ)

  • アドバイザータイプ(どんどん助言してくれる)
  • カウンセラータイプ(聞き上手引き出す力)
  • メンター・コーチタイプ(経験を語りながらステップアップで導く)
  • コンサルタントタイプ(答えを持っていてズバリ指摘してくれる)
  • 志のない仕分け人タイプ(キャリアダウンの転職を勧められてしまう)

自分のして欲しいこととエージェントのタイプが合ってないと転職活動に失敗してしまうことも。。。自分がどうなりたいか明確にしたうえでエージェントに道しるべになってもらうことが大切!

気軽に相談してみよう

すぐに転職するつもりがなくても大丈夫。キャリア相談だけでもOK!自分の市場価値を知っておくと必ず役にたってくるそうです。

両学長おすすめ転職エージェント

JAC Recruitment 社歴45年、大手エージェント、一部上場。キャリアダウンの提案をしてこない!専門職・管理職・ミドル&ハイクラス・外資に強い。優良人材と長く付き合おうとする農耕型の企業です。動画では他にも用途に合わせておすすめの転職エージェントはありましたがJACRecruitment が一番おすすめのようでした。

相談してみよう

主人(32歳)も JAC Recruitmentの公式サイトから登録してメールでやりとりをして面談日を決めていました。携帯でzoom面談していました。主人は特に今すぐ転職をしたいというわけではなく自分の市場価値や今転職するとしてキャリアアップはできるのか、もしくは給料はそのままで自分の自由な時間が増えるような職場はあるのかということが知りたいようでした。色々話は聞いてもらって時折求人のメールは来るようですが、今住んでいる大阪府内ではなく関東の方が多いようでなかなか思い切れないようです。

まとめ

相談してみてよかったと思います。主人も相談してみたことで今勤めている会社の良い面が見えてきたようです。あとエージェントさんと相談することで外資系が多いのでやはり英語能力が高い方が強みがあるのだと痛感したそうです。可能性を高めるために英語を勉強しようかとも考えたそうですが、今は簿記の方が興味があるそうで通期時間や就寝前の時間に簿記を絶賛勉強中です。現在は簿記3級を取得し今度は2級取得のために日々勉強しております。簿記は転職をする時がきてもきっと強みになりと思いますし今の職場でも部署移動する際にきっと役にたつと思っております。本日も最後までお読みいただきありがとうございました(^_^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました